VMware Hands on Lab (HOL) の構成情報 : VMware Cloud Director 101 (HOL-2545-01-VCF-L)

概要

  • VMware 検証環境の立ち上げには資材とコストが掛かり、特に組織で用意する場合は稟議等含めると敷居が高いです。
  • エンジニア目線で見ればすぐにアレどうなっているんだっけ、を確認できるのは重要だと思っています。
  • VMware が提供しているハンズオンラボはUI等とっつきづらい部分がありますが、軽く確認したい場合に有用だと思うのでまとめてみます。

HOL について

この HOL : VMware Cloud Director – Lightning Lab (HOL-2545-02-VCF-L) について

  • VMware Cloud Director 101 (HOL-2545-01-VCF-L) です。
  • VCD10.6ベースでVCDを広く知るには良い環境だと思います。
    • VMware Cloud Director – Lightning Lab (HOL-2545-02-VCF-L) もありますが、こちらはライトニングでコンテンツが軽く 101 に内包される情報なので取り上げません。
  • VCF9 による統合などの情報もあり需要が限られていると思いますがマイグレーション等に必要な情報もあると思います。

HOL 環境情報

VMware Cloud Director 101 (HOL-2545-01-VCF-L)

https://www.labplatform.vmware.com/HOL/catalog/lab/14248

  • HOL ADMIN > VCF Management
    • vCenter: 8.0.2.00200
    • ESXi: 8.0U2 23305546
    • NSX Manager: 4.1.2.3.0.23382408
    • NSX ALB: 30.1.2 9093
    • SDDC Manager: 5.1.1
    • Aria Suite Lifecycle: 8.16.0.4 23377566
    • Aria Operations: 8.16.1.23365475
    • Aria Operations for Logs: 8.16.0-23364779
    • VCD : 10.6.0.11510 24055916

物理構成

  • HW 資材
    • MGMT domain
    • ESXi x 4 台
      • CPU: Intel Xeon Gold 6330R 2.0GHz 12 cores
      • Memory: 96GB
      • System Disk: root 32GB, VSAN cache 30GB NVMe, VSAN capacity 300GB Flash
      • うち 2 台だけ iSCSI 200GB が追加されている
      • 10Gbps NIC x 4
    • VI domain
    • ESXi x 3 台
      • CPU: Intel Xeon Gold 6330R 2.0GHz 4 cores
      • Memory: 24GB
      • System disk: root 32GB, VSAN cache 30GB NVMe, VSAN capacity 300GB Flash, content(?) 80GB HDD

ラボモジュール内容の要約

  • Module 1 – Introduction to VMware Cloud Director (45 minutes)
    • 基礎知識: VMware Cloud Directorの概要、ログイン方法、基本的なサービスとアーキテクチャ。
    • リソースのマッピング: vSphereリソースをCloud Directorにマッピング。
    • 仮想データセンターと組織の設定:
    • Provider VDC(リソースプール)を作成。
    • 新しいテナント組織を設定。
    • Pay-As-You-Goモデルでの組織VDC設定。
    • ネットワーク構成: OVDCネットワークの作成と設定。
  • Module 2 – VMware Cloud Director Consumption (60 minutes)
    • マルチテナンシー: 複数テナント間の操作方法、テナントごとのリソース管理。
    • UI操作: テナントポータルでのデータセンター、仮想マシン、ネットワーク、ポリシーなどの管理。
    • 仮想マシンの作成: 仮想マシンの作成、構成、操作。
    • vAppの管理: 新しいvAppの作成、カタログやOVFからのデプロイ方法。
    • マルチサイト設定: 複数のCloud Directorサイト間の接続と管理。
  • Module 3 – What’s New in VMware Cloud Director 10.6 (15 minutes)
    • 新機能の概要:
    • 三層テナンシー。
    • ユーザーインターフェースの変更。
    • スケールリミットの増加。
    • 分散グローバルカタログ。
    • ネットワークサービスの多重テナントログ記録。
    • IPsec VPNやアドバンスロードバランサー(NSX Advanced)の改善。
    • カスタムヘルスモニターのサポートなど。
  • Module 4 – NSX with VMware Cloud Director (30 minutes)
    • NSXの基本操作: NSX-Tマネージャー、Provider Gateway、Edge Gatewayの使用。
    • 分散ファイアウォール管理: ファイアウォールルールの作成と管理。
    • グループ管理: 静的・動的グループ、IPセットの作成。
    • アプリケーションポートプロファイル: 新しいポートプロファイルの定義と使用。
  • Module 5 – vSAN and VMware Cloud Director (30 minutes)
    • vSANの概要: vSANの基本概念、ユースケース、Cloud Directorとの統合。
    • vSAN構成:
    • ストレージポリシーの作成。
    • vSANクラスター設定(容量効率、ストレージプロファイル)。
    • vCenterでのvSANモニタリング。
    • Cloud Director統合:
    • PVDCへのストレージポリシー追加。
    • テナントOVDCでのポリシー適用と確認。
  • Module 6 – VMware Cloud Foundation Operations with VMware Cloud Director (45 minutes)
    • Aria Operationsの概要:
    • ホームダッシュボードやナビゲーション。
    • オブジェクトブラウザ、クラスタ詳細の確認。
    • VMware Cloud Director用管理パックの使用。
    • 管理とレポート:
    • テナントごとのカスタムレポート作成とスケジューリング。
    • マルチテナント対応のダッシュボード。
    • 料金計算とポリシー管理:
    • 新しい料金ポリシー作成(計算リソース、ネットワーク、ストレージ料金設定)。
    • ポリシーの割り当てと請求書生成。
    • Kubernetes対応:
    • Tanzu Kubernetes ClusterやCSE Kubernetes Clusterでの追加料金設定。
  • Module 7 – VMware Cloud Foundation Operations Log Management with VMware Cloud Director (30 minutes)
    • ログ管理の概要: Aria Operations for Logsのナビゲーション、ダッシュボードの使用。
    • ログソースとクエリ:
    • ログソースの追加。
    • クエリ作成とアラート設定。
    • Cloud Director向けログ管理:
    • vCloud Director用コンテンツパック設定。
    • エージェントグループの構成と管理。
    • Cloud Directorログデータの閲覧と分析。

Tips

  • HSTSによってVCDのVAMIにアクセスできない場合
    • Firefoxの履歴からアクセスできないページを見つけ、"Forget About This Site"でキャッシュを削除する
Previous Post Next Post

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *